
Multi Skill
Business Support
マルチスキル型ビジネス支援
誰も思いつかない“効果的な奇策”で、
ビジネスに”充実感”と”成果”を両立させる。
Welcome
本庄弘大の活動の核となる公式Webサイト

本庄 弘大
長崎県出身で、現在は沖縄を拠点に小規模事業のビジネス支援パートナーとして活動中。
Web制作からマーケティング戦略まで幅広いスキルを統合し、事業の本質的な課題解決と成果創出を得意としています。
座右の銘は、“努力は裏切らない…か否かはさておき日々精進”。
僕が大切にしているのは、クライアントと共にワクワクしながら挑戦し、互いが充実感を持って取り組むこと。
この双方の充実感があるからこそ、最高の結果が生まれると信じています。
また、”理論だけでなく実践から得た確かな知見”をお届けすることをお約束します。
そのために自分の事業を実験台にして、効果的な手法を検証・確立してきました。
成長への探求心は、趣味の卓球と同様に、ビジネスにおいても僕の原動力となっています。
Career
本庄弘大の山あり谷ありな経歴
2018年
ボーっと生きているうちに大学卒業
変化を求めて長崎から沖縄の大学へ進学したものの、平凡なまま卒業を迎えてしまいました。
2019年
新卒入社企業を1週間で退職
入社早々に、自分の力で生計を立てる人生を歩んでいく決意を固めることになりました。
…と、この調子で退屈な経歴紹介を続けたら読む気が無くなりますよね?
なので辞めます。
そういえば経歴を見て気づいたんですが、僕、沖縄に来て10年以上経ってました…
感慨深すぎたので、山あり谷あり、紆余曲折あり、そんな軌跡を経歴代わりに記事にすることにしました。
暇な時に『沖縄移住の回想』を執筆中です。(極めて無益なので見る必要はありません)
Service
ビジネスを加速させる2つのサービス
01
OKINAWA TREK(準備中)

Web制作/UIデザイン/マーケティング/写真撮影…僕の全スキルで運営する沖縄の習い事とアクティビティの専門ポータル。
02
レンタルなんでもWebで売れる人

僕をレンタルして、“売れない”から“売れる”に変える10社限定のVIP様向サポート。まずは月3社限定の無料相談からどうぞ。
Obsession
支援における3つのこだわり
01
“実験済み”にこだわる成果主義

理論ではなく自ら実験し効果を確認した手法のみ提案していきます。実践検証済みだからこそ自信を持ってお伝えできます。
02
投資を惜しまない自己研鑽

数百万円を投じ様々な手法を検証してきました。流行りではなく時代を経ても不変の原理原則をクライアントに合わせて適用します。
03
“充実感”と“成果”の両立

情熱なくして継続なし。心から取り組むからこそ最高の結果が生まれると考えています。長く続く信頼関係を大切にしています。
Skill Set
多角的な支援を支えるスキルセット
沖縄の大学を卒業した後、ろくにアルバイト経験も無く何もできない状態から、着実にスキルを身に付けてきました。
-
マーケティング
経験年数: 4年 -
アナリティクス
経験年数: 1年 -
サービス設計
経験年数: 4年 -
セールス戦略
経験年数: 3年 -
Web集客
経験年数: 4年 -
Webサイト制作
経験年数: 6年 -
Webデザイン
経験年数: 5年 -
UIUXデザイン
経験年数: 5年 -
ライティング
経験年数: 4年 -
写真撮影
経験年数: 1年未満
経験年数: 4年
Achievements
多角的な視点から見る成果と評価
数値実績
自社実験
SNS経由の無料集客のみで…
無料相談 150 名以上突破!
Web制作業
新規サービスの設計から支援して…
月利 80 万円増加!
コンサルティング業
SNSプロモーションの設計から支援して…
資料受取数 600 件突破!
お客様の声(一部抜粋)

Web制作業 代表M様
本庄さんのサポートで集客数3倍、月利80万円を達成できました!SNS集客が思うようにいかず悩んでいましたが、戦略的なマーケティング設計で新規事業を0から成長させることができました。

美容・サロン業 代表F様
予約が月1名から7名に!Googleマップ集客の効果に感動しています。SNS投稿で疲弊していた状況から、LP改善とGoogleマップ活用で継続的な集客を実現できました。
Partner
あなたのパートナーとして

あなたがビジネスで“本当に達成したい目標”を一緒に考え実現するパートナーとして、お互いがワクワクしながら取り組み、成果が出たときに共に喜び合える。
そんな関係性を大切にしています。
“充実感”と“成果”は決して相反するものではありません。
僕で言うところの卓球のように、集中して楽しみながら取り組むからこそ、最高の成果が生まれると信じています。
そんな状態が実現できたら、もう最高。
そのために僕は常に学び実践し続け、より良いパートナーでありたいと思っています。
あなたのビジネスの次のステージを、共に創り上げていきましょう。
Q&A
何故か、よく聞かれる質問
天井のシミを数えることの次に冗談が好きな僕は、対面での回答が難しい場合が多いので、ここで比較的真面目に答えます。
A. 満員電車が思いのほか精神的な負担が大きかったり、新入社員の中で僕だけ謎に引越し費用が自腹だったり、会社が用意した物件で水道ガスの契約がされておらず寒い時期に水風呂や公衆便所までの往復を強いられたり、個性を重視する僕に「個を捨てろ」といった指導をしたり…
そういった表面的な不満もあったんですが、最大の理由は、会社員という括りの中では僕が理想とする人生を実現することは到底不可能だと悟ったからです。
この答えに辿り着いてからは、退社の帰路で「退職届 書き方」でGoogle検索して、週明けには退職届を提出していました。
採用側のことを思うと申し訳無さはありますが…あのとき一歩踏み出して良かったなと思います。
A. ホームページ制作会社での経験を通じて、“Webサイトを作るだけではクライアントの本当の課題は解決できない”という本質的な問題に気づいたことがきっかけですね。
技術的な完成度を追求するよりも、クライアントのビジネス全体を深く理解し、実際の成果にコミットすることが遥かに重要だと実感していました。
しかしながら会社組織の枠組みの中では、どうしても契約と売上が優先される構造があって、クライアントの成果に真に寄り添い深く関わることには限界を感じていたんです。
より良いサービスを提供したいという想いから、独立を決意しました。
A. 卓球が僕に与えてくれるものが、トータルで見ると他では得られないからです。
具体的には、普段は家で仕事をしている僕にとって、卓球は貴重な人とのリアルなコミュニケーションの場です。
また戦略的思考、リソース配分、体力向上による仕事の生産性アップなど、卓球とマーケティングには多くの共通点があり、互いに良い影響を与え合っています。
何より、純粋に楽しいんですよね。
大人になると仕事に忙殺されて“純粋に楽しい”と感じられることって意外と少なくなりませんか?
仕事だけでなく、人生レベルで向き合っていることがあるからこそ、より豊かな人生を実現できると信じています。
ちなみに現在は沖縄の卓球チームで活動中。
目標はギャグ枠として沖縄No.1フォアアンチの地位を確立することと、実力的には県ベスト8常連ですね。
卓球歴2〜3年の初心者が、10年以上卓球経験があるライバルばかりの環境で、どこまでやれるか非常に見ものですね。
News